1. 1乙
  2. 前スレ993です
    みなさん乙でしたノシ
  3. 投稿用原稿を1200dpiでスキャンしたくて中古のA3スキャナを見つけたんだが、
    読み取り解像度と最大有効画素数ってどっち見たらいいんだ?
    一応、

    最大有効画素数 7020(主)×10200(副)(600dpi)
    読み取り解像度 25〜9600dpi(1dpi刻み)

    ってなってる。もしかしてコレだと1200dpi無理ぽ?
  4. 機種のメーカーサイト見ればいいのに
    スキャナは経年劣化するから中古はおすすめしないが

    光学解像度1200dpiでA3サイズのスキャナはたいして種類がないので
    有名メーカー調べて機種名メモっておくといいよ
  5. 個人的には600と1200の取り込み解像度の差よりは
    補正の腕前の方が出来上りに影響すると思う
  6. 600でも1200でも明らかな差が出てくる訳ではないんだな。
    要は好みの問題なのか。
    自分のマシンがスペック低いから、600でやってみようと思う。
    レーザープリンタ届いたら補正含めいろいろ試してみるよ。
    先に聞いておいてよかった。ありがとう!
  7. 吐き出させてください

    大好きな人に1頁ゲストお願いした
    「データ作成初めて」で、「フリーソフトで作成します」とのことだったが
    メールなどで質問・回答のやりとりをして
    先方は忙しい中 原稿を作成してくれた

    送られてきたデータを開いたら
    自分の大好きキャラの話で本当に嬉しくてしかも超萌えた
    サイズもばっちり、グレスケもOK、印刷所のテンプレにぴったりはまって一安心してたら

    解像度が72dpiだった orz

    600でお願いはしたんだが、何より自分の説明不足を反省している…
    連絡しなきゃいけないことは分かってるんだが
    なんだか描き直してもらうのも申し訳ないし 何より本当に愛しいネタなんだ
    モアレるよなこれ… モアレるよな…?・。・(つД`)・。・

    ショックで混乱してるがこれから連絡してくる
  8. サイズばっちりで600dpiのテンプレにはまるなら大丈夫なんじゃねーの?
    テンプレに入れたデータを別名保存して
    試しにセブンのネップリで600dpi指定で出力してみなよ
  9. 貰ったファイルはPSDなの?
    PNGとかGIFだとweb保存で保存する人がたまにいるからなぁ・・・
  10. レスありがとう
    実はまだgdgdしてて先方には連絡してないんだ

    もらったファイルはPSDです
    レイヤー未統合のまま送られてきた(相手側では統合したハズとのこと)んで
    承諾を得て統合したのみで、その他に手は加えてない

    問題なくても72dpiで表示されることあるの… 知らなかった

    72→600に変換って、
    画面上でもわかるくらい凸凹するんじゃないかと思ったが何ともないし
    >>23の言うように、ネットプリントで試してみようと思う

    「吐き出し」って書いたけどやっぱり嘘だ、縋るような気持ちだったんだ
    皆、本当にありがとう
  11. ピクセルでのサイズが同じ72dpiの画像を600dpiのテンプレに入れるのは変換とは言わない
    画像サイズをいじらずにテンプレにはまるんなら劣化は一切無い
    そのまま600dpiでファイル書き直せ
    でも出力はしてみた方がいいよ安心できるだろうし
  12. 縦横のピクセル数を書け
    それで万事解決
  13. でも相手が解像度を扱えないソフト使ってる場合なら
    サイズはピクセルで指定するしかなくね?
  14. コミケのカットテンプレが72dpiのpngだっけ
    それを600dpiで出力します、とかだったような
  15. そういや豚のpsdテンプレが解像度400dpiになった時に
    友人は400dpiのまま普段通りトーン貼ってオンライン申込
    自分は同ピクセル600dpiにカットフレーム入れなおして同じくオンライン申込
    それで当日パンフ見たら友人のはモアレてて自分のはいつもどおりに出てた
    これって解像度のせいなのかな?
  16. あげ
  17. どうでもいい質問をageでする奴は俺の環境=みんなの環境だと思ってるの法則
  18. しかもスレチ
  19. この流れで堂々と書き込んでくる40ェ…
  20. ICの柄トーンデジタルで売って欲しい…
    コミスタ買うしかないんか?
  21. >>52
    プリンタで出力してみな
    インクジェットしかなくても一目瞭然だと思う

    やるならとめはしないがw、すげージャギるよ
    こないだ多分150dpiくらいで出してる本を見たけど
    まあ読めないことはないので「読めれば何でもいい」って割り切りだったらやれないこともない
    かけらもキレイじゃなかったし気が散って仕方なかったが
  22. しんどいと思うけどがんばれ
    読んでくれる人には少しでもきれいな絵を見せてあげて
  23. 一端出力しちゃう時点でデジタルの旨味はゼロになるからな
    デジトーン削り用のフォトショブラシなんかも出てるから探してみれ
  24. だからそんなのは出力媒体の精度と個人の好みによるってば
    なにを持って「線が汚い」と思うかは人次第なんだから
    適当に原稿一枚作って便箋印刷でも頼んでみれば解るだろ
  25. あー、っていうかさっき印刷した奴見比べれば良かったw
    背景の線が微妙にガビガビになってるなー・・・
    まあ、許容の範囲か
    テストも兼ねて、今回はこれで行ってみるよ
    どうもありがとう
  26. そもそも「データ入稿」が前提のスレで最終的にアナログ入稿したい話は完全にスレチだろ
    お前ら優しいのか暇なのかどっちなんだ
    夏コミの原稿ちゃんとやってんのか?
  27. 余裕ッスよ先輩。

    初心者は今のうちに質問しといた方がいいと思う。
    ぎりぎりになってからとんちんかんなこと聞くと
    回答者がいないとか最初からやり直しとかフルボッコとかあるからw
  28. ageてまで言うことでは無かったごめんなさい
  29. 夏コミ落選組みの俺は余裕綽々〜

    強がりじゃないよ
    暑は夏いしPCも熱いし冬が一番だよ!
  30. 単にマシンスペックの都合で相手が350dpiで作ってて
    解像度は揃えて出さなきゃいけないから>>82にもそう指定したんじゃね?

    上限600dpiとされてるからにはそりゃ600dpiで入れた方が綺麗だけど
    この場合はここより相手に直接聞く以外に結論出ない話だろ
  31. 印刷所によっては電話かかってくるよ<解像度別
  32. >>82
    グレスケで350dpiは可能(枠線やセリフが若干シャギる)
    モノクロ二値で350dpiは結構ガタガタだが読むには支障ない
    ただし普段600でやってると見た瞬間に落ち込むレベルだと思う
  33. >>87
    昔ミスでゲスト1Pだけ解像度が違った時に電話かかった
    まぁ備考欄に書けば良いとは思う
  34. グレー部分とトーンが重なってなけりゃいけるんじゃね?
    やったこと無いけど
  35. グレスケで入稿してるけど、トーン部分とグレーが被ってなきゃ問題ないよ
  36. すみませんでした
  37. 120線w
    勝手にやると印刷所からいやがられるぞ
    問い合わせてからやれよ
    なぜモアレるか考えたらわかりそうなもんなんだけど
  38. >>97
    モアレた原稿と大丈夫だった原稿の違いをkwsk
  39. >>97
    >アンチエイリアスかかってたから一緒だしな

    ここわからなかったのだが
    何と何が一緒?
  40. >>99
    希望のサイトだが
    http://www.hope21.co.jp/q&a/qtoa-moare.htm

    もらったデータ拡大してみたら
    モアレグレスケ→トーン部分にアンチエイリアス
    問題なしグレスケ→トーン部分はバッキリ二階調

    後者はコミスタとかの書き出しを二階調でやってからフォトショ等でグレスケにして加工してると思う。自分もそう。
    前者はどういう作り方したのか知らないがトーン部分がぼやけてるから書き出し間違ったのか加工中に
    何かやらかしたかどっちかかと
  41. つか元の質問は>>90だから
    >>97からしてちょっとずれてるんだけどね
  42. フォトショも使えるなら
    集中線のアクション配布してるサイトがあったはず
  43. 極座標フィルタでええやん
  44. コピックの跡を残したいのならグレスケでやればいいと思うけど
    補正うまくやらないと
    雑なラフ絵にしか見えない可能性も高い
  45. 「グレスケが一番無難」だってだけなので
    その本がどう処理されてるかまではわからんよ
  46. 線画補正がどうにも上手くできない
    ブラザーが悪いのか、俺の補正が悪いのか
    ネットの使用者の声見ると、上手く補正すれば充分使えるらしいが
  47. 機械を使うのは人間だよ
  48. ここで上手く補正出来てる人がいたら参考に教えて欲しいが
    線画の質は人それぞれだしなー
  49. 最大に拡大してシャギってる線は印刷しても荒く見えるよ
  50. ディザだと線が太る派
    だからトーカーブで細かく調整してる
  51. ディザは点描でしか使わない派
  52. >>136
    文字の大きさはいくつくらい?
  53. >>141
    >アンチエイリアスをオフにすると逆に汚く見えるから

    あんまり本題に関係ない疑問なんだけど
    この汚いってのは「印刷の仕上がりが」、それとも「画面で」?
    600dpiあれば文字はアンチエイリアスなしでキレイに印刷されるけど

    >当日実際の本がどんな風に仕上がってるかで
    まあ、これに尽きるな今回のはw
    絵の心配をしてないしPDFってことは文字の人?
    漫画のネームじゃなくて小説だったら200でアンチエイリアスありは
    目が疲れて読み進める気になれないかもしれんが
    可能かどうかに限れば「読める」と思うよ
  54. FAXのほうがマシだな
  55. >>144
    画面では汚く見えるけど
    600dpi以上なら印刷すると
    アンチエイリアスなしの方がくっきりしてきれいだよ

    画面できれいに見えるのはグレーを使ってスムージングしてるから
    でも印刷だとそのグレーが粒々になって文字のラインの邪魔になる

    文字の人でもそのへんもうちょっと色々覚えた方がいいと思う
    多分どこかに初心者向けのまとめたサイトか何かあるから
    とりあえず今回は乙
  56. すみませんお時間ある方いらっしゃいましたら教えてください
    用紙サイズの変更をしたくて色々調べてみて、全部のレイヤーを統合して
    コピペで移してみたのですが上手くいきません。トーンがモアレでがたがたになってしまいます。
    本来できないことは承知の上ですが、なにかいい方法はありますか?
  57. あのさ、せめて自分が使ってるツールがなんなのか書こうよ
    もしくはそのツールの専スレに行けよ
  58. わかりました。専スレもう少し探してみます。ありがとうございました。
  59. 何でモアレが出るのかはわかってるよね?
    解像度だけ変更して
    画像には変化のない方法でやってみ

    解像度がイレギュラーになるから
    当然印刷屋に問い合わせしてからの方向で
  60. 安定させづらいと思うのだFMは。
    刷りっぱなし仕事はいいなって思う。
  61. 同人だとFM多いよね
    カラーだとPC画面に近い再現だったりして結構いいと思う
  62. 保守
  63. スキャン画像のゴミ取りソフト「ケセルマイケル」発売
    ttp://www.screen.co.jp/pd/bd/km.html
  64. 値段がわからん
  65. 複数の単一PDFをPSDに変換する場合

    A
    ファイル>スクリプト>イメージプロセッサで
    PDFの入っているフォルダを指定しPSDで保存

    B
    ファイル>スクリプト>ファイルをレイヤーへ読み込みで
    PDFをレイヤーとして取り込む

    ファイル>スクリプト>レイヤーをファイルに書き出しで
    PSDを指定

    複数ページPDFの場合
    開く時にページごとにファイルが分かれるのでそれをPSDとして保存する

    CS2で出来るかは知らんが
  66. 質問失礼します。

    コミスタの二値ペンでペン入れするのがどうしても苦手で、できればsaiのブラシツールでペン入れした感じを再現したいのですがその場合
    コミスタでアンチエイリアスをかけたペンツールでペン入れ+グレーで着色&トーン一切なし、をグレスケ入稿という方法は可能でしょうか。

    まとめ等を見てもグレスケ原稿の主線は一度二値化する、というやり方しかなく
    二値化しないと何か問題があるのかなと心配なのですが…
  67. >>170
    1000円くらいで本文の試し刷りが出来る印刷所があるから
    とりあえずやってみたい原稿を突っ込んでみたら?
    文章何回読んでも何が言いたいのかよくわからん
  68. あと、よもや画面で見た感じだけで
    「二値よりSAI風がいいな」とか考えてないか?
    せめてレーザープリンタなどでプリントした結果を見てのこだわりだよな?
  69. >>175
    >グレスケ入稿の場合
    できるけど、本文をAMスクリーン印刷で刷ると、グレー部分が機械の設定で自動的に網点になる
    この網点のせいで細くてグレーな線が点々になる場合もある
    それを回避したいならFMスクリーン印刷を導入している所で印刷するしかない
    このAMとFMの詳しい違いはぐぐってくれ

    >コミスタで似たような線を描けないか
    これもレイヤーとかで設定すれば近いものが描ける
    ラスター形式の新規レイヤー作成→「表現色 グレー8bit」「印刷属性 仕上げ」「減色手法 減色しない」
    これに自分で不透明度を筆圧感知で設定した鉛筆か、アンチエリリアスをオンにしたペンツールで試してみて
    ただし、鉛筆ツールは線自体は二値なので、ペンツールのように線の縁にアンチエイリアスはかからない
  70. >>170>>175です

    すみません、どう見ても勉強不足ですね…

    アナログ主線+グレスケ着色で描かれた本を見て、迷い線や下書きがうっすらと残ってるのがラフでいいなと思い
    デジタルで真似るとしたら不透明ブラシペン入れ→そのまま二値化せずグレスケで処理すればいいのかなーと単純に考えてました。

    二値化したらラフな線が飛ぶor線が太るのでは?とモニタだけで判断してしまってました…
    多分>>173に関してもモニタで見る分の違いしか分かってないです

    なんとも恥ずかしいレスをしてしまって申し訳ない…
  71. 先に179の内容を書いてくれよ
    長々と書いて損したw
  72. つーかアナログ感なんて「感」だし
    あくまでデジタルはデジタルで見た目もデジタルだよ
    つけペンのような細くてはっきりしてて強弱があるだけの感じならまだ出せるかもしれないけど
    えんぴつやクレヨンのような感じはまず無理
  73. それらしいトーンを使えばクレヨン線っぽくは出来るね
  74. >>89
    海鮮はそんなことわからん
    つーか気にしてないw
    見分けたがるのは同じ同人屋
  75. saiで鉛筆とかクレヨンとかの質感が出せるペンあるけど
    あれってWeb表示用だよね
    コミスタってペンの種類いろいろあるの?
  76. デジタル化が進んでから主線が細くてベタが少なくて
    トーンベタベタの漫画に当たる率が高くなった…
    せめてグレスケならまだ見られる画面だと思うんだが
    その手のタイプほどなぜかニ値にこだわるのが不思議
  77. >>205
    コミスタ導入したての頃まさにそんな感じだった
    慣れないとなかなか意図する紙面を作れないもんだよ
  78. 赤と青のフィルムを貼ったタイプの3D眼鏡用なら可能
  79. モノクロじゃないじゃんw
  80. カッチリしたブレのない線をひく人に
    ペン入れはPainterですよって言われたときは驚いた
    勿論そういう線もひけるソフトというのはわかってるけど
    Painterってざっくりした線やアナログ感じをを好む人が使ってるイメージがあったから

    自分の使いやすいツールを選んで慣れるのが一番ですよねって言ってたわ
    その通りでございます
  81. >ある程度腰を落ち着けて格闘してみることも必要だよね
    これが出来ない人が多いこと多いこと
    ツールの薀蓄っていうか「触ってみた体験」だけは多くてアレコレダメ出しばかりして
    デジタルにしたいといいながら結局何年たってもアナログのままとかね
  82. うちの会社は60近くの爺さんがシステム開発やってるが…
  83. サイト編集にしてもビルダー最初にさわった時
    「わかるかぼけええええ」てなったのに、日を改めたらストンと腑に落ちたりするし
    1回じゃなくて何回かいじくり倒してみるもんだと思ったよ

    コミスタもビルダーとまったく同じ流れだったw
  84. デジタルでペン入れをするようになってから
    書店にも取ってもらえるようになったし
    イベントでも本を見たあとに戻される事が少なくなったから
    自分の絵柄には合ってたんだと思ってデジタルを続けようと思う
  85. 質問です。
    モノクロデータ原稿でグレスケ600〜1200dpi推奨のところを間違えて350で作っちゃったんだけど、
    文字が読めなくなる等はありますか?(ちなみに小説です)
    文字が読めなくなることがあればデータ原稿を印刷してアナログへ切り替えようかと考えています
  86. 上書き繰り返して分岐点まで戻れないのが初心者
  87. 実際その用途なら大丈夫
  88. それよくやるけど仕上がり見ても全然劣化感じないな
  89. 紙原稿とりこみ→フォトショ加工してデジ入稿なんだけど
    ごみ取りとか塗り漏れ足しって原稿を画面何%ぐらいでチェックすればいいのかな
    ピクセル等倍にするとキリがないし、33%ぐらいだとこころもとないし…いつも悩む。
  90. 25%
  91. 600dpiなら1pxは0.04mm
    モニタのドットピッチにもよるけど
    10px四方の矩形置いてみて目視できる%で充分じゃないかな
    線だけ抽出してあるならレイヤー効果で境界線つけて強調させる手もある
  92. 人それぞれって答えなのはわかってるんだけど
    もしよかったら聞かせて欲しい。

    ずっとグレー10%を70線アミ化して肌の影にしてたんだけど、
    同じ本で一部グレスケ入稿してみたらすごく薄く感じたんだ。
    グレスケの人はグレー20%とかで肌の影塗ってる?
    カラーをグレー化したような塗りではなくて、わりと
    ハッキリと影付けしてる場合について教えて貰えたら嬉しい。
  93. 70線10%は薄いと思うよー。

    見え方にも個人差はあるだろうし、印刷所というか機械やインキ、紙色によっても濃さは変わるよね。
    絵柄、主線の太さもかな。
  94. いつもフォトショのブラシツールで書いた主線を二値化して網トーン貼ってるけど
    カットサイズ程度なら元の絵が小さいからシャギーの心配はまあいらない
    主線を二値化してからトーン処理すればモアレも出ない

    アンチエイリアスかかった線を自動で二値化すると元の線よりだいぶ細くなるから
    普段原稿で引いてる線にあわせて調整した方がいいよ

    フォトショのハーフトーンで網点作ってるなら
    ピクセル変動なしで解像度600dpiに変更して作業したらいい
    解像度いじるとcmは変わるけどピクセルが変わらなければ問題無い
  95. レスありがとうございます! 二度も同じこと書いていてすみません。
    もしよろしければ、こちらの理解力が足りない部分を補って頂けると大変助かります…。

    >主線を二値化してからトーン処理すればモアレも出ない
    これは主線:二値、トーン部分:グレスケ塗り、の状態ということでしょうか?
    以前はトーン部分はモノクロ2階調ハーフトーンで制作していたので今回も同様にと考えていましたが
    解像度の兼ね合いで躊躇していました。

    600dpiで線・トーン二値化作業後、提出時は400dpiに戻すやり方なら
    ピクセル数に変化はないのでモアレやジャギーは出ない、…でおkでしょうか?

    調整面はおかげさまで何とかなりそうです。お気遣いありがとうございます。
  96. すみません、まとめも読んでいるのですが自分のやり方と照らし合わせても心配なもので…。
    入稿まで時間があるのでまずは少額の印刷物で試そうと思っています。
    ありがとうございました。
  97. そういうのは友達に…
  98. お前らの物差しだけで測れないってだけだろ
    カリカリすんなよw
  99. 教えたくないなら黙ってスルーしてればよろしいでしょう
    世間にはなんでもすぐ理解できて賢くて自信たっぷりの272とは違う人も
    存在するので
  100. >>275
    >>275
    >>275

    無限ループできるじゃん
  101. アンチエイリアスかかりまくったトーンで入稿して
    コミスタで作ったのにモアレありえない!この印刷所ふじこ!!ってるやつも増えたしな

    それ出力か作成方法間違えてんだよ…
  102. 金に加えて「暇な時期なら」てのもあるんじゃないかw
  103. >>283
    褪せるの前提で突っ込むなら問題ないんだけどね
    RGBで入れといてこんなに褪せてる! って印刷所に苦情入れた奴がいるよ
  104. >>291
    自分の友人にもいた
    そもそもRGBの意味すら理解してなかったのでそこからが遠い道のりだったよ
    素直な人だったのが唯一の救い
  105. フォトショまでとは言わないから、カラーやるんならエレメンツかイラスタ
    本文ならコミスタかコミワクは持っておけと言いたくなるよな…

    >>298
    オンライン申込は不備落選・入稿は拒否られる とか
  106. コミケだって都市だって印刷所だってまだアナログ入稿は健在ですよ
  107. アナログの話はしてないですよ?
  108. いやだからアナログで入稿する人の話はしてないよ
    データ入稿のスレなんだから
  109. アナログ踏まえてないデータ世代が一番怖いわ…
    saiの普及は厨をたくさん育てている
  110. アンソロでRGBモードの原稿もらってびっくりしたことあるなぁ。
    オフセット本のデジタル入稿やってるはずなのに
    どうやって入稿したんだろうと思った。
  111. 初めての原稿でちょっと戸惑っています。スレのまとめは見てきました。

    お店で売ってる原稿用紙にペン入れ→600dpiでスキャン(カラー)→レベル補正なんかをして、グレスケ後、2値化。

    とやっているのですが、その時線がざらつきます(太い線の回りに1,2pxのゴミがついているような感じ)
    また、Gペンなんかで描いた所はあまりならないのですが、コピックマルチライナーみたいな、ミリペン?で描いた所の線が骨粗鬆症みたいな、スカスカな線になってしまいます。

    ちなみに2値化は「50%以下は0 」のやつです



    全吹き出し含め、結構な線がスカスカな感じになっているので、一々埋めていくのに時間がかかります…なんとかなりませんでしょうか?

  112. >>314
    >太い線の回りに1,2pxのゴミがついているような感じ

    それは気にするな、普通だから

    >コピックマルチライナーみたいな、ミリペン?で描いた所の線が骨粗鬆症みたいな、スカスカな線

    それは線の中がグレーだから、結局二値にした時に「白」にとんじゃうんだよ
    濃いめにレベル補正するか(ほかも濃くなるので、ミリペン使ったところだけ選択してレベル補正とか)
    そういう線の上には消しゴムかけなくてもいいように作業を工夫するか


    >600dpiでスキャン(カラー)→レベル補正なんかをして、グレスケ後、2値化。

    カラーで取るのは原稿用紙の線を飛ばすためかな?と思うが、
    レベル補正はグレスケにした後やった方が軽くていいと思うよ
  113. 二値はディザの方がいい
  114. >>314です

    >>315

    回答ありがとうございます!
    そんなもんなんですか…
    調べて見てた所が「ディザより50%2値の方がいい」と言っていて画像まで載せてくれていたのですが、
    50%2値化した自分の線がディザっぽくて線のまわりがトーンみたいになるのかと、で不安になってしまいました…


    レベル補正も黒濃い目にしたら大分マシになりました!相変わらず吹き出しはスカスカですが…
    それから原稿と下書きで残った青線を飛ばす為にカラーでやっていたのですが、モノクロでも普通に飛ばせました。重ね重ねありがとうございます!


    レーザープリンタを持っておらず、試しに見るということができないのでこのような質問をさせていただきました。


    >>317
    上の理由と
    ディザは少女漫画風
    50%は少年漫画風
    と聞いていて、描くとき参考にしていたのが少年漫画だったので50%にしてみたのですが、そんなに違いがあるのですか?
    今回描いているのがショートショートみたいなかんじなので、
    普通のは%50、ほのぼの系の話にはディザ使ってみて比べてみようかなーと思っています。
  115. 自分はバッチリGペンで描いた主線太めの絵なんだけど、50%だとどうしても出力したときにジャギるからディザ使ってる
    50%だとジャギる部分がぼやけた感じになって自然に見えるんだと思う
    ディザで出た1px、2pxのゴミなんて印刷に出ないか出ても広範囲にないかぎりわからんから放置
  116. 墨消しゴムに弱いか?
    完全に乾く前に消しゴムかけてない?
    それこそいろいろ使って試してもらいたいわ
  117. 印刷所のマニュアル見てから聞いてる?
  118. 再現はモロに印刷所による
    目星つけてる印刷所のスレでそういう話題が出てないかROMってはどうか
  119. 濃いトーンが潰れてもきれいなベタにはならない
    中間調なんだからムラになる

    オフセット印刷でも製版や紙、インクの組み合わせでも変わるし
    オンデマンドでも同じことが言える

    そのまま入稿してどこまでが大丈夫なのか自分で確認するのが一番いいと思うけどね
  120. >>324
    何だったか忘れたが、ちょっと蒸発させないと消しゴムで薄くなる墨汁はあった
    それでペン入れしてた時は
    小分けにしてボトルの口を開けておいたな

    >>332
    Q&Aみたいなところに「濃度は何パーセントまでですか?」っていう
    そのものずばりの質問がよくある
    自分の使う印刷屋のところだけみないで、色々あたってみ
    「書いてないから大丈夫!」は馬鹿の考えだ
  121. すいません、教えて下さい。
    曳航は本文ならトンボなしでも構わないとサイトにありますが、
    それはテンプレを使用せずとも塗り足しこみのサイズであればよいということでしょうか。
    グレスケ解像度600、塗り足しこみで作成したところ、
    DLしたテンプレより二回りほど大きくなってしまったのですが問題ありませんでしょうか。
    明日が日曜日で問い合わせできませんので、こちらの皆様にご質問させて頂きました。
  122. ・「二回り」って正確にいくつ
    ・塗りたしを何ミリで作成したのか

    よもや「二回り」が「2ピクセル」だったりするのか?
  123. あーごめん、専ブラの挙動不審で書けてないと思って
    再投下してしまった
  124. 同じA5原寸でも解像度350dpiで作られたテンプレと
    解像度600dpiで作ったデータだったらサイズ違って当然なんだけど…
  125. 明日が日曜で電話が繋がらないなら月曜に電話したらいいんじゃね
  126. この流れで栄光のマニュアル見に行った
    あの説明読んでこの質問なのか…印刷所の人乙

    そんなに解像度が解らんならデータ入稿やめとけ、がFAじゃね
    印刷所のために
  127. っていうか半日経過しても何の報告も返答もない時点で・・・だな
    他にもやらかしてそうだが自己責任で印刷所に文句いうなよっていう

    今度からこの手の質問はスルーか印刷所マニュアル見ろでFA
  128. ムギャオる?
  129. よーしパパぐぐっちゃったぞ

    【ムギャオー】
    逆上すること。卓上ゲーム板という場の性質上「逆上のあまりゲームを放り出す」ことを含む場合が多い。
    語源は「困ったちゃんスレ」第14スレにおいて報告された
    「カップルでコンベンションに参加していた男がセッション終盤の重要な判定に失敗し『ムギャオー!!』
    と叫んで荷物も彼女も残したまま逃走した」とのエピソードに由来する。
  130. そんな過疎板の方言持ってこられても知らんわ
  131. そしてまたひとつ、無駄な語彙が増えたのであった
  132. コミスタとエレメンツ
  133. >>363
    本文入稿だったら
    レイヤー統合してあればバージョン差で問題が出るとは思えないが
    それでも心配だったら.phdじゃなくて.epsとかで入稿すれば桶
  134. 印刷所で最新バージョンに対応できないのはイラレ
  135. 前科がたくさんあるしな
  136. いろいろ制限することで安いサービスを提供してるわけだしな。
    やっていいことは変わってないのに、Illustratorは出来ることが多すぎる。
  137. まあPostscriptの解析レベルとか相性とか色々あってな
    レベルが高いと出せるけど低い出力機だとエラーになるとか
    最新でもバグを叩き出すのに時間がかかるとか
  138. 一種の麻薬やな
  139. イラレの新機能は地味にありがたいよ
    たまに昔のバージョン使うと「あーめんどくせー!」でかなりイラッとする
    イラストレーターじゃなくてイライラストレッサーになっとるw
  140. ハアハア
  141. スレが動いてるからのぞいてみたら…
    1週間も前の書き込みにネチネチ絡んでひっぱるほどの事とも思えん
  142. わざわざそうやって書くと
    またレス誘発するだけなんだけどね
  143. そもそもイラレで苛々するってのがよくわからんな
    フォトショなら苛々させられるがw
    まあ8から10ぐらいなら使って苛々するのもわかるが
  144. 昔はイラレでセリフとコマ枠作ってフォトショに持ってってたけどコミスタでどっちも不要になった
  145. 少し前からペン入れまでアナログでトーンからデータに切り替えたんだけど
    線の再現がどうしても納得いかない
    今まで緑や猫や対要を使ったけどどこも線がドット化するというかなめらかに印刷されなくて
    困ってる
    ペンはほぼ丸ペンの極細で線の払いの再現を一番気にしてしまうんだけど
    どうしたら仕上げまでアナログの時のように仕上がるんだろう?
    アナログ時は仮名沢が印刷神だったがこの調子だと同じような印刷になる気がする
    今はスキャン600dpiグレスケ→補正→パワートーンで作業してる
    アドバイスお願いします
  146. 最初っから二値の状態でペン入れしてる
  147. 丸ペンのほっそい線、とくに抜きと入りならディザで2値化の方が再現されやすかった
    両方のデータ作って拡大させるとわかるんだけど
    抜きとか入りの通常の線幅より更に細くなるところが50%基準だと飛んでしまう
    ディザは拡大すると一見スカスカ点描状態でこんなの印刷に出るのかよと不安になるけど
    データ入稿なら抜き入りも奇麗に出た。別途自分にあった補正は必要だけど

    あとまあ50%基準とディザ両方で結構な年数印刷して来てるけど
    普通に読んでるだけの人には気にならない程度の差かもしれない
  148. スキャナ変えたら今までの補正アクションじゃ線が太り過ぎになって
    でもあれこれ試す時間もなくて
    しかたなくスキャナ独自の補正だけで作業して2値化して入稿したけど
    仕上がりに大差なかった… 気分の問題か
  149. 言葉選びが悪かったなごめん
  150. 湿気でインクがにじんだり、ハズレペンに当たって出鼻挫かれないのがデジタルのいい所
    あと多少体調悪くても線に出にくいところ
    花粉症でくしゃみ連発するからアナログだと集中できないんだよ
  151. フルデジタルだとバックアップに気をつければいいかな。
    ファイルの整理整頓もやっておかないとあとで後悔する。

    あとデジタル環境の予備か、ネット上でファイルやりとりできない(もしくは通信トラブル)とお手伝いしてもらえないのはデジタルの弱みか。
    ひとりでしかデジタル作業やったことないけど大人数の場合だとどうしてんだろ。
  152. 皆でお泊り合宿してわいわいやりながら同人誌を作るというのに憧れた>アナログ時代
    結局1度も実践できなかったけど

    デジタルになってからの方が遠隔地の人と一緒に本出すとかできるようになった
    合宿じゃないけどそれなりに楽しいのでまあいいか…
  153. 忙しい時に限ってペンタブ行方不明
  154. グレスケ線にトーン貼ってる人なんて山ほどいないか?
  155. FMのところにしか入れないならグレスケ線+ブレスケトーンでも問題無いだろ
    自分が使いやすい方のツ−ルでやればいいじゃん

    二値線+グレスケが主流なのは線画のデータを軽くして処理を早くするとか
    線のシャープさを求めるとか仕上がりデータを軽くするとか
    モアレ対策とかだからマシンスペックと好みの問題
  156. 初歩的な質問なんですが、モアレについてです。
    作ったデータは

    ・フルデジでコミスタ使用、白黒2値でペン入れ、
    トーンはグレーモードで塗り(15%〜50%使用)、レイヤーの減色手法をトーン化(70線と85線)
    白黒2値で600dpi原寸書き出し
    ・上記と同様に作業し、レイヤーをグレーのままグレーで600dpi原寸書き出し、
    フォトショップで70線or80線で2値化

    移動変形やサイズ変更はしていません。
    このデータでいくつかの印刷所に入稿して、一見問題はないのですが
    ある印刷所でうっすらと格子線っぽいモアレのようなパターン(垂直と平行)が出ているのに気付き、
    今までに他の印刷所で印刷した物も見ているとごくごくうっすらとですが格子線が見えます。
    グラデではなく、バケツで塗り潰した部分も、濃度に関係なく出ています。
    これはモアレでしょうか??それともトーン化するとこういうものでしょうか?
    印刷はどれもオフセットでフィルム製版AM印刷、激安系ではなく有名所です。
    持っている他サークルの本がグレスケ本か粗いアミばかりで参考にならず・・。
  157. 今どきオフセットでフィルム製版してもらってるの?
    ダイレクト製版じゃなくて?

    それはともかく、85線とかは細かいから
    多少のインクムラでモアレっぽくなることはよくあると思う
    アナログの頃からそうだった
  158. 最終の版下をphotoshopでひらいて墨部分スポイトですった?
    k100じゃないかもよ

    あと80線はこまかすぎる
  159. >>445
    >これは元データがモアレてるという事なんでしょうか。

    そう思うならまずは元データをモニター上で確認しなさいって
    拡大して異常があるかどうか

    同人誌は元々ダイレクト製版が多いよ(※オンデマンドとは違うから念の為)
    ピンク版とかシルバー版がそれ
    今はデータなら、これらのマスターへCTPでじか出力するのがほとんど
    データ→フィルムってそんなにあちこちでやってるとは知らなかった
  160. 質問です。

    B5/解像度300・350、グレスケ(二値トーンも使用)で描いていたweb漫画を
    web再録の形で本にしたいと思っています
    印刷サイズはB6にするつもりでいます
    サイズの処理をどうしたら良いか、何か良い方法は有りますか?

    B5の解像度を上げてB6サイズする方法も考えましたが、
    そうすると解像度が513dpiなどとても半端な数値になります
    これはまずいのかな…
  161. 解像度指定が350〜600dpiみたいに書いてあるところは
    事前に確認取って備考欄に解像度について記載しておけば
    半端な数値でも引き受けてくれる場合が多いよ

    使う予定の印刷所に質問そのまま聞いてみたらいい
  162. 総集編を出すにあたってノンブルの打ち直しをしているけど
    地味〜に疲れる
    一括でノンブルが振れるソフトって何かないものかねぇ
    PDFでならってのは多いけど
  163. 「ノンブル ソフト」でググったら一発で出てきたけど
  164. 使えるファイルが限定されて情報が欲しくて書き込んでるなら
    もっとちゃんと書きなさい独り言ならチラ裏に行きなさい
    ここはお前の日記帳じゃねーぞ
  165. ここで聞いていいのか分からないんですが質問です
    コミスタ使用、フルデジタルで本文グレスケ600dpi、サイズB5で入稿
    …したつもりがデータがB5よりも小さかったらしいorzたぶんA5?
    (印刷所のお姉さんも詳しい事が分からず。
    トンボのサイズがB5より小さい、トンボにあわせてB5に拡大するとモアレる、
    と現場から連絡があったらしい)
    とりあえず拡大してもらってB5で印刷してもらうよう手配したんだが、
    A5データをB5に引き延ばして印刷してもらった事ある人いる?
    その場合どの程度のモアレなんだろうか
    むしろモアレは気にならないんだが派手にジャギったりするのかなorz

    もうこのくそ忙しい時に印刷所の人にも迷惑かけてしまったし
    初ジャンルの一冊目でオールエロでがんばったしでテンパって泣きそうだ
  166. 「たぶん」てどういうことだ?
    データ手元にあるなら開けて確認するのが最初
    トンボつけて入稿したのか?
    本文グレスケって言うけど、線は二値でアミトーン貼ってあるんだよね?
    それともいわゆる「グレスケ漫画」みたいな階調もの?

    モアレについては
    「どんな方法で拡大するか」によるからそこがわからないと何とも言いようがない
    (データをいじらずに解像度だけ拡大するんじゃないかとは思うけど)
    自分で拡大するのと、印刷所の拡大とはちょっとまた違う
    入稿データの画像のサイズがわからないと「どのくらい拡大すればB5になる」かもわからない
    ので、今の情報だけだと「わからない」としか言いようがない

    まず自分のデータを確認しろ
    テンパってるのはわかるがちゃんと「現在の状況」を把握してこい
    でもとりあえずその前にコーラでも飲んで落ちつけw
  167. >>462
    すまんw後でコーラ買ってくるww
    ちょっと落ち着きました、現在会社でデータの確認等が出来ず
    電話口のお姉さんもデータについて分からず、という状況だったんで
    憶測だけでも「だいじょぶじゃね?」という言葉が欲しかったんだ
    浅はかでごめん、あとデータについて自分でも把握してない事がたくさんあったw
    (アミトーン貼ってるが書き出しはグレスケだし…と自分でも曖昧)
    勉強しつつ刷り上がりまで震えて待つよ

  168. まあ再録本とかでも印刷屋は拡大・縮小はするから
    OKしたならそれなりの対応ができるってことなんじゃないかとは思う
    その受付のお姉さんと同じで何の保証もできないけどなー

    ミスをしたのは残念だが、いい機会なので
    データについてあらためてしっかり知るのもいいかも
    みんな身にしみながら色々覚えていくんだ…
  169. スレチだったらすみません。
    新しいパソコンで原稿が開けません。

    4年くらい使っていたパソコンがダメになり、新しいパソコンを買いました。
    以前はbambooについてきていたフォトショエレメンツ5.0で作業をしていましたが、
    新しいパソコンにインストールできませんでした。
    新しいペンタブについてきたpixia(フルセット)では栄光印刷所のPSDファイルが開けません。
    SAIでも同様でした。

    新しいパソコンはWin7、インテルcorei7、メモリ4G 。当然以前のパソコンより性能がいいです。
    フォトショップの新しいエレメンツを購入する以外にないのでしょうか…。
    ほかに解決策がありましたら教えてください!
  170. >>466
    「SAI Windows7」でぐぐるとトラブルの症例と解決方法がいくつかヒットした
    いちいち2にリンクするのは憚られるので自分で検索してくれ

    とりあえずトラブった時は2ちゃんで聞くよりまず自分で
    「OS名・ソフト名・バージョン」を検索ワードにしてぐぐったらどうか
    頻出しているトラブルなら大抵なにかしらヒットするぞ
  171. 600dpiを1200dpiに拡大して二値化して見比べてみ
  172. >グレスケ600dpi用のトーン用パターンであれば、拡大の後、二値アミ点化すればいい

    一般的に、グレスケ用のトーンだったら拡大の後も
    グレスケでそのまま使う方が多いと思う
  173. >>474
    >この手順で1200dpi用に拡大したと呼べるのでしょうか…。

    そう思うなら何で600に再設定してから拡大で1200にしてみないw
    モアレが出る原理と拡大・縮小で何故モアレが生じると言われるのかの
    理屈はわかってる?

    それがわかってれば最初の疑問も
    >グレースケールのものもアミ二値化すれば
    >二値原稿用に使用出来るのでしょうか。
    もわかる
    まあ「普通のものは使える」と考えて差し支えないが
  174. >>475
    72→600→1200でピクセル数を変えず(画像の再サンプルのチェックを外して)
    拡大したところ、見た目には変化が見られませんでした。

    モアレの原因は、違う線数のトーンを重ねること、
    2値化されたものを拡大縮小することでアミにアンチエイリアスがかかることが主な原因だと捉えているのですが、
    解像度を上げることでモアレが起きない理由がいまいちピンときていないんです。
    ピクセル数を変えず(画像の再サンプルのチェックを外して)
    解像度を上げ下げする分には、大丈夫という解釈で良いのでしょうか。
    ここの部分を言及している解説が見つからず、もやもやしています・・
  175. >>477
    そうですよね、画像(ピクセル数)を変化させてないのにモアレは出ないですよね・・。

    ということは、600dpi用のトーンを1200dpi用に上げるというのは

    画像の再サンプルを外して解像度を上げる=ドキュメントのサイズ(実際の印刷のサイズ)は小さくなる
    =トーンの印刷サイズはを小さくして使う
    ということになるのでしょうか。そうなると、柄トーンはもともと1200向けのものを使うのがベストなのですかね・・
  176. 150dpiの原稿を下書きにして描きなおす
  177. >>494
    一回使ったことあるけどそんなに時間かかった覚えはない
    鯖か回線が混んでるんじゃないかな
  178. >>495
    ありがとう
    締め切りまで余裕があるから待ってみることにします
  179. 質問いいですか?
    漫画のおまけページにあるレベル補正されていない素の鉛筆画っぽいものを作りたいのですが
    鉛筆画をスキャンしてグレースケールデータをそのまま入稿すればいいのでしょうか?

  180. 2階調1200dpi推奨の印刷所を使う予定でしたが間違って600で原稿を作ってしまいました
    グレスケは600dpiで受け付けているので、二値モードにしてからグレスケにして入稿するのと
    600を1200に変更して入稿するのとどちらがいいのでしょうか
    ちなみにレーザープリンタで確認してみたところ特に違いはわかりませんでした
  181. 大丈夫ですよ!!!!!1!!
  182. 400dpiSAIでペン入れ→600dpiにphotoshop作業に移ると同時に変更
    このときに補正しなくても大丈夫と思って全くしてないんだけど
    主線のみ誤差拡散してグレスケ入稿、印刷してもらったら主線はギザったりしないかな?
  183. 前にオンデマでWeb再録を刷った時グレスケ300dpiで
    頼んだんだけど、そんなに問題ない出来だった
    今回もそのノリで300dpiで原稿作ってたけど
    急にオフセットで作りたくなった

    SAIの鉛筆ツール(2値ペンではない)で描いてるから
    特に線の端のアンチエイリアスがgdgdになるのが心配なんだけど、
    その辺オフ(AMスクリーン)とオンデマってどのくらい勝手が違うものなんだろう

    今からでも600dpiに作りなおしたほうがいい?
    ちなみにアミトーンは使ってない
  184. やってみたらいい
    納得の閾値は人それぞれ
  185. http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1335796057/858-859 前後で
    モノクロ二階調データをグレースケールに変換して入稿するとモアレるとあるが
    その理屈として、黒100%と白オンリーのグレスケデータでも印刷用に網点化する過程で
    画像に何らかの変化があるという理解であってる?

    >>277でも触れられてるが、まさに
    >「二値化された画像」=「モノクロ二階調モードの画像」だと思ってる
    ので(ピクセル単位では)、詳しい話を聞きたい
  186. 試し刷りしてみればいいじゃん
  187. 原寸出力なら塗り足しいらないよね?
    B5で185mm×260mmだっけ?
    塗り足し入れて原寸出力してトーンモアれてて悩みまくってた事があった
  188. バカにマジレスすんのもめんどくせーが塗り足し有で原寸出力したいなら
    A4サイズのキャンバスにB5+塗り足しのデータをはめ込んで
    解像度を指定してコピーする→解像度600dpi出力サイズA4で指定して
    データアップロードすんだよ一度も試さずに質問すんなバカ
  189. フルデジからアナログ線画にしたいんだが
    補正が上手く出来なくて詰んだ
  190. 補正や取り込みゴミを処理するのがいやでフルデジタルになったようなもんだ
  191. 片っ端からっていっても
    名称未設定くらいしか配布してるとこない気がする
  192. 関係あるかわからないけど
    CS3だったときフォトショでPDF開くとK(黒)が100%じゃなくなっちゃってた
    それ以来フォトショでPDF扱わないようにしてたんだけど
    今インデザ書き出しのPDF開いたらK100%になった(CS6にバーションUP済み)
    地味に嬉しいわ

    解決になってなくてごめんね
  193. コミスタで書き出しする時に、色深度グレスケで
    トーン設定はレイヤーに従う…っていうので
    書き出ししちゃったかもしれないんだけど
    これってもしかしなくてもモアレ…でますか?

    自分でインクジェットプリンタで出力した時はモアレなかったんですけど
    凄く不安になってきました すみません
  194. 些細な疑問だが
    ペン入れまでアナログの人は同人用のB5原稿用紙と投稿用のB4原稿用紙、どっち使ってる人が多いんだろう
    自分は安いし保管しやすいからB5使ってたけど、友人は普通B4じゃないの?て言ってた
  195. 普通ってどこの普通かわからんが
    データは印刷原寸が原則だからB5に描く方が手順は簡単だが
    スキャン後縮小の手間をかけても線画は縮小したいという人はB4で描いてる
    B5版形の商業誌の場合データでも投稿サイズでよこせと言う編集もあるので
    そういう場合はもちろんB4原稿用紙に描いているがそれは特殊例かと
    つまり好きにしろ
  196. 1ページに情報量とコマ詰め込みたい話のときはB4
    さくさくっと描く話や時間ないときはA4と使い分けてる
    ただA4のときはペン入れをB4のときより丁寧に心がけてる

    周りでいつもB4の人がA4にしたらペンタッチ荒いの目立ちすぎとか
    反対にいつもB4でどうも縮小しすぎごちゃごちゃしてた人が
    A4にしたら生き生きした表情がよく見えてよくなったとかあるんで
    人それぞれだね
  197. コンビニスキャンの精度ってどんなもんなのかな
    あまりにも高望みしてる訳じゃないんだけど、
    オフで出すには荒いだろうかとか
    ずっと気になってた
    実際それでやってる人いる?
  198. セブンは600でできる
    友人がセブンでスキャンして作った同人誌が手元にあるけどわりと細い線も出てるし可もなく不可もなくってかんじ
  199. セブンの同人特化ぶりすげーなw
  200. >>545
    まじか
    ありがとう
    今度出す本で一部試してみるわ
  201. >>552
    ありがとうございます!!
    申し訳ありません。
    ネップリっていうのが、セブンのネットプリントの話と勘違いして・・・
    理解致しました。
    情けない教えてちゃんに丁寧に解説いただき
    感謝しております。

    スレの皆様にも、お目汚し失礼しました。
    やってみます!
  202. WEB公開の予定で300dpiで描き進めた原稿を
    やっぱり本にしたいと思い直したんですが
    出来上がった原稿を600dpiに変えて印刷屋さんにデータ入稿したら
    線画は見苦しくなりますか?
    うちのレーザープリンタで試しに印刷してみたらあまり汚くなってないので
    イケルかなと思ったんですが…
    トーン作業はまだしていないんですが、安全を期して
    グレースケールで入稿するつもりです
  203. >>555です
    まとめサイトに同様のQ&Aがあったのでほぼ自己解決しました、すいません。

    その上で再質問ですが、>>555のグレスケ300dpi原稿を600dpiのモノクロ2階調に変換して
    入稿した場合は、文字や枠線などにジャギーが出て汚くなるものでしょうか?
  204. 300dpiグレスケのまま入れた方がまだマシ
    PCの処理能力の都合で本文も300〜350dpiで入れるって人もたまにいるし
    無理に解像度を上げる方がリスクが大きいと思う
  205. >>557
    >>558
    回答ありがとうございます 助かりました!
    お二人の意見を参考に、やはり今回はモノクロ2階調はやめて
    グレスケ入稿にすることにします。
    文字だけ2値で入れるというアイデア、使わせていただきます
  206. あげ
  207. あとから太らせるなんて馬鹿な真似すんな
    そもそも普段どうやって線画の処理してんだよ
    話はそれからだ
  208. フォトショならどっかで線画抽出アクションをDLしてきて試してみたらいいんじゃね?
    友人が丸ペンのほっそいほっそいアナログ線を取り込んでデジ化してた時に
    1ピクセルレベルの細い線も綺麗に拾ってくれるアクション使ってたよ

    562は自分でどうにかしようとしない方がいい気がする
  209. 多数アドバイスありがとうございました!
    変に太らせるべきでないことがわかって安心しました
    過去の線画データでまずは縮小テストしてみます
  210. アナログで完成させた原稿をスキャンしてデータにしようと思うのですが
    その際に何か注意点などありますか?
    高いDPIにしなきゃ線が途切れたりするし、高いとトーンが派手なモアレ方するし…で
    同じやり方の人がどのようなところに気をつけているのかお聞きしたいです
  211. プロに聞いた方法だと、仕上がりを想定し縮小率を計算して解像度決めて、さらに原稿を15度ぐらい傾けてスキャンしろとさ。
    トーンを意図的に崩すんだそうな。
  212. なるほど…ありがとうございます
    二値化されたTIFF画像を印刷所のグレースケールのテンプレートに貼り付け…って感じなんですが

    どちらも解像度600dpiだし、大丈夫そうかなあ…?
  213. インデザで変形本(正方形)の原稿作る時って皆さんどうしてますか?
    B5やA5で作って本文を上下どちらかに寄せるか、最初から原寸(正方形)にするか迷っています
    というか、BやAサイズで作ると断裁位置にトンボが入れられないですよね?
  214. ソフトは何をお使いですか

    600のテンプレートに貼り付けると小さいんですよね
    つまり元の絵データの解像度がかなり低いんだと思います
    その場無理に合拡大するとデータが物凄く荒れて使い物になりません
    (実際印刷出来ないわけじゃないけど、ぼけたりじゃぎったり等、とにかく汚なく印刷に耐えられるデータではなくなります)
    拡大する、のがそもそもスタンダードな方法ではないです
    一番簡単なのは最初から600でデータを作っていくことです

    アナログ線画を取り込むなら600でスキャンして作業してください
  215. フォトショなら印刷向けデータ造りやすいよ
    まんま解像度600でつくってけば良いんだから
  216. 慣れれば高解像度でも作業しやすいサイズが見えてくる
    人によっては50%表示でペン入れしてたりするからフルサイズ表示に拘る必要もない
    ひたすら数をこなして自分が作業しやすいサイズを見つけるしかない
  217. 小説について質問です
    初めてアンソロに小説で参加する事になって、原稿の提出はpsd、pdfどちらでもOKと言われました
    しまやのA5テンプレート仕様の上で禁則処理など行った本文は既に完成しているのですが、ここで二つ疑問が出てきました

    �@タイトルをフォントではなく画像(題名、作者名をデザインしたもの)で作成したのですが、これはどの時点で文中に挿入するんでしょうか?
    ワードの時点で1p目に貼り付けるのか、それともpdfなど画像化した際に貼り付けるのか、どちらの方がより正確でしょうか

    �A提出はどちらでも、と言われた件について
    psdとpdfの違いは分かるのですが、過去スレなどを見ていると、アンソロの主催者様方がよく「字書きでpsdで送ってくるヤツ常識ねーわ!」「いいやpdfの方がノドとかの問題で最悪」という談義になっているのを見かけます
    実際、どちらで送った方が良いものなんでしょうか
    本文作成ソフトはワード2010ですが、この場合、psdとpdfのどっちの方が楽(言い方が悪くてすみません)に仕上げられますか?
    psdにした場合とpdfにした場合の、こちらにとってのメリット・デメリットがよく分からず悩んでいます
  218. すみません、この�@は、ワードだと思うようにタイトル画像が表示されないので、フォトショなどで画像化した際に貼り付けた方がいいのか?という意味です
  219. モノクロ2値600PDFでセブンのマルチコピーにてUSB出力をした所
    1ページ万線トーンのみが消えていました
    同じページの他のトーンは出ています
    データーを見ても問題はなさそうで(モアレている様に見えなかったです)
    また同じトーンを貼った他のページは万線トーンも出力できています
    これは何が問題だったのでしょうか?
    データーの作り方の問題であれば他のページの同じトーンを貼った
    部分も同じく消えていそうと思うのですが…
    データーの作成方法時期は同じです
  220. テス